マルチーズ先生のやさしい東大数学

おもしろい数学問題を紹介していきます。

大学入試問題

東大数学をあんまり深く考えすぎるな。シンプルに解け!

こんにちは!マルチーズ先生です。東大数学は、基本的な要素の組み合わせで解けます。今回の問題は、その中でも最も基礎的なものの1つです。Simple is best! 【問題】関数 の増減表をつくり、、のときの極限を調べよ。 【ヒント】 この問題はヒント無しで解…

【東京大学~1998年~】最高学府に挑戦する「イケてる受験生」に捧ぐ

こんにちは!マルチーズ先生です。定石通り、z=kの切り口で考えますが、kの取りうる範囲にご注意下さい。「神解答」は言い過ぎかもしれません。 【問題】を正の整数とする。 を満たす空間の点で、がすべて整数であるものの個数をとおく。極限を求めよ。 【ヒ…

頭は良いのに上手く解けない人がひらめく方法

【問題】以下の方程式の解の個数を求めよ。 ただし、である。 【ヒント】 とおいて、考えてみよう。 ランキング参加中数学・科学・工学 ランキング参加中数学

必ず解ける!中途半端な勉強を変えるためにやるべきこと

【問題】関数とする。ただし、は自然対数の底である。 (1) ならば、であることを示せ。 (2) を正の数とするとき、数列を、によって定める。であれば、であることを示せ。 【ヒント】 問(1) 増減表を書いてみよう 問(2) 場合分けして、中間値の定理を使ってみ…

【大学数学入試問題】Oxford大学 2021年 図形とグラフ

【問題】1辺の長さが2で、中心の座標が(0, 0)の正方形と、半径がrで中心の座標が(0, 0)の円を考える。円の中で且つ正方形の外の領域の面積をA(r)とし、正方形の中で且つ円の外の領域の面積を、B(r)とする。A(r)+B(r)を表したグラフを示せ。 【ヒント】 場合…

【大学数学入試問題】東京大学 2006年 極限

【問題】とし、数列を漸化式によって定める。このとき、以下の問に答えよ。 (1) に対し、とおく。>のとき、>となることを示せ。 (2) を求めよ。 (3) を求めよ。 【ヒント】 問(1) 数学的帰納法を使う。 問(2) のグラフで考える。 問(3) 和が単純な形になる式…

【大学数学入試問題】Oxford大学 2020年 三角関数の方程式

【問題】以下の式を満たすの個数を求めよ。ただし、90°

【大学数学入試問題】東京大学 2000年 楕円の面積

【問題】AB=AC、BC=2の直角二等辺三角形ABCの各辺に接し、ひとつの軸が辺BCに平行な楕円の面積の最大値を求めよ。 【ヒント】 ① xy座標平面上に直角二等辺三角形と楕円を描く。 ② 直角二等辺三角形と楕円の方程式をたてる。 ③ 方程式を解く。 ④ 最大値を求め…

【大学数学入試問題】Oxford大学 2021年 整数問題

【問題】この問題では、証明なしに以下の式を用いて良い。 ただし、 (1) を満たす適当なを用いて、以下の式を満たせ。 (2) 以下の不等式を満たす整数を求めよ。ただし、以下の不等式を用いて良い。 (3) を示し、を導け。 (4) を示せ。 (5) とのどちらが大き…

【大学数学入試問題】東京大学 2003年 複素数平面

【問題】Oを原点とする複素数平面上で6を表す点をA、7+7iを表す点をBとする。ただし、iは虚数単位である。正の実数tに対し、を表す点pをとる。 (1) 角APBを求めよ。 (2) 線分OPの長さが最大になるtを求めよ。 【ヒント】 問(1) 普通に計算したら求まります。…

【大学入試問題】Oxford大学 2021年 グラフの形

【問題】以下の式を示すグラフを答えよ。 【ヒント】 ① 式をsinxのみで表す。 ② u=sinxとおいて、最小値をとるときのuを確認する。 ③ ②となるときのxを確認する。 ④ グラフを考える。 解答はyoutubeを見てね! ランキング参加中数学・科学・工学 ランキング…

【大学数学入試問題】東京大学 2016年 複素数平面

【大学数学入試問題】Oxford大学 2021年 ベクトルと確率

【大学数学入試問題】東京大学 1999年 加法定理の証明

大学数学入試問題】Oxford大 2021年 三角関数

【大学数学入試問題】東京大学 2003年 円周率の証明

【大学数学入試問題】東京大学 2012年 確率

【大学数学入試問題】東京大学 1999年 整数問題

【大学数学入試問題】東京大学 2000年 整数問題

【大学数学入試問題】東京大学 2002年 整数問題

【大学数学入試問題】東京大学 2005年 整数問題

【問題】3以上9999以下の奇数aで、が10000で割り切れるものをすべて求めよ。 【ヒント】 ① aとa-1は互いに素である。 ② 10000を素因数分解してみる。 解答はyoutubeを見てね! ランキング参加中数学・科学・工学 ランキング参加中数学

【大学数学入試問題】東京大学 2003年 整数問題

【問題】2次方程式の2つの実数解のうち大きいものをα、小さいものをβとする。n=1, 2, 3…に対し、とおく。 (1) を求めよ。また、n≧3に対し、をとで表せ。 (2) 以下の最大の整数を求めよ。 (3) 以下の最大の整数の1の位の数を求めよ。 【ヒント】 問(1) ① は普…

【大学数学入試問題】東京大学 2008年 整数問題

【問題】自然数nに対し、(1がn個並ぶ)を[n]で表す。[3]=111である。 (1) mを0以上の整数とする。[ ]はで割り切れるが、では割り切れないことを示せ。 (2) nが27で割り切れることが、[n]が27で割り切れるための必要十分条件であることを示せ。 【ヒント】 問…

【大学数学入試問題】東京大学 2006年 整数問題

【大学数学入試問題】東京大学 2009年 整数問題

【大学数学入試問題】東京大学 2012年 整数問題

【問題】nを2以上の整数とする。自然数(1以上の整数)のn乗になる数をn乗数と呼ぶことにする。以下の問に答えよ。 (1) 連続する2個の自然数の積はn乗数ではないことを示せ。 (2) 連続するn個の自然数の積はn乗数ではないことを示せ。 【ヒント】 問(1) ① 背理…

大学数学入試問題】東京大学 2015年 整数問題

【大学数学入試問題】東京大学 2017年 数列

【大学数学入試問題】東京大学 2018年 整数問題

【大学数学入試問題】東京大学 2019年 整数問題

【問題】nを1以上の整数とする。 (1) との最大公約数を求めよ。 (2) は整数の2乗にならないことを示せ。 【ヒント】 問(1) ユークリッドの互除法を用いる。 問(2) nが偶数の場合と奇数の場合に分けて、(1)の結果を用いる。 解答はyoutubeを見てね! ランキン…